反省を口にだすと、罪悪感を覚える | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

後悔や反省は、

成長につきもの。


私だって、

反省の日々でございますよ。




ああ、今度からはここを気をつけた方がいいな。


とか、


ああ、ここら辺不勉強だったなぁ。


とか。




だらだら悩む時もあれば、


さっさと反省して、

次に生かすこともあります。



最近は、

もっぱら、

さっさと反省して、


その問題点やらを解消して、


次に進む

次に生かす


って感じです。


ほんと立ち止まっている時間なんかない

感じ。




そこでね、

さっき、気づいたのが、


「さっさと反省して、次に生かす」とき、



ふとですよ、

そこに、


うっすら

罪悪感があった。



。。。。。




なんだこれ。Σ(・ω・ノ)ノ!


これ、なんの罪悪感ですか。。。。。




内観してみた。




すぐに見つかりました。笑





小さい頃

(といって小学校6年ぐらいまで)


時間を守らないこと日常茶飯事。

約束を守らないこと日常茶飯事。


で、やっぱり怒られることが多かったわけですよ。


そして、

その時は、

まずかったってすっごく反省するんです。


なんでこんなことしたんだろう。

なんで約束がまもれないんだろう。

なんで時間通りに帰ってこれないんだろう。(笑)


本気で、

そう思っているのに、


「友達との遊び」の誘惑には勝てず。


また、門限が守れない。。。。




門限が早かったので、

みんなが遊んでいる時間までは

私も遊びたいって思いもありましたね。




でですよ、


こっわいんですよ、うちの母。


もう死ぬかと思うぐらい怒られるわけですよ。



だから(?笑)

すっごくまずい(>_<)って思って、


ごめんなさい(>_<) って言います。


もうしません。って言います。


その時は本気でもうしないって思っています。




なんでこんなことしたんだろう。

なんで約束がまもれないんだろう。

なんで時間通りに帰ってこれないんだろう。(笑)


ってね。


だから、

「もうしません」って言うのです。




母「なんで時間通りに帰ってこれないの!!!」


私「心の声(わーーーーこえーーよーーー(T_T))・・・・・・」


母「な・ん・で!って聴いているでしょ!聴いているの!?」


や、やばい、

何か言わなきゃ。

余計怒られる。


私「友達がまだ遊んでて・・・」



母「友達が遊んでいたら約束守らなくていいの!!!」



私「・・・・・・そうじゃなくて、どうしても我慢できなくて」



母「我慢できなかったら約束は破っていいっていうの!?」



私「ち、ちがう。どうしてって聞かれたから答えただけで、

  だからってやってもいいって思っているわけじゃなくて。

  悪いことだと思っている・・・」



母「いいわけばっかり言うんじゃありません!!」



あははは、書いていて

おかしくなってきた。

笑える この事件。



私「ごめんなさい。もうしません(>_<)」



母「もうしないってどうーして約束できるの」



私「もうしないって思っているからです」


(本気でそう思っているからですね。その時は(-"-))



母「前も同じこといっていたじゃない。どーして今度はできるって言えるの」



私「・・・・・」





と、こんなことが何回も何回も何回も何回も

あったわけですよ。


このこと自体どっちが悪いってことは、

ありません。


どっちもどっちです。笑


私も、満たされない思いがあったから

こんな暴挙にでていたわけだし、


母も、満たされない思いがあったから

冷静に対応できなかった。

わけです。


それぞれの乗り越えるべき壁

が、同時に出現していたとでもいいましょうか。





私は、

ここで、二つのトラウマを抱えました。


一つ目は、


・「反省しても、反省したって言うと、反省していないことになる」


二つ目は


・「言っても無駄」



あははは

あー書いてて笑っちゃう。

おっかしいヽ(^o^)丿





一つ目の


・「反省しても、反省したって言うと、反省していないことになる」



反省した というと、

反省していない 感じに見える

感じがする。



その代わり、


「なんでこんなにダメなんだ」

「私はとってもやってはいけないことをした」

「罰してください私を」


という態度をとり続けると、



反省している。



と見てもらえる


(こことっても大事)


感じがして落ち着く


なんてことになるわけですよ。




これはちょっと調整したほうが良いようです。



人は、失敗から学ぶし、


前に進むためには、


罰している時間もなく、


改善点を見つけて、


改善するという最初の一歩を踏む出すことが必要なのです。



なのに、


「自分を罰し続ける」

「反省し続ける」


に甘美な感じを覚える。



「反省を口にだす」


ことに罪悪感を覚える。



これじゃぁ


前に進む度にエネルギー消費してしまいますね(^_^;)




「反省を口にだす」時と


あの出来事 の時に感じた感じが


とってもぴったりきました。。



準備は完璧。



だれかに、

キネシで調整してもらおう。



思い出したってことは、


もう調整されたからなのかな。


そんな気もします。




とにかくチェックしてもらおう♪


とワクワクします^^





さて、


もうひとつのトラウマ


・「言っても無駄」


この観念は、


キネシオロジーの師匠 ドクター本間によって、

3分で解決されてしまいます。


次回に♪

↓↓↓

【言っても無駄】

http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10811092653.html



キネシオロジーで対人・感情のコントロール克服~女性が幸せになるための心とカラダの育て方 -未設定

【イベント&お知らせ】


パーキネシオロジー1Dayセミナー開催決定!クラッカー


【日程】  

①2011年 3月21日(月・祝) 満席合格

②2011年 4月24日(日) 



■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方

■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが

 本当に身体にいいのか確かめたい方。

■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや

 フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方

■自分のカラダやココロと対話したい方


詳細→http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10792818313.html



船 3月3・4・5・6日沖縄にてオレンジ出張セッション決定!
  
場所:うるま市 IN 沖縄 


●オレンジの心理カウンセリング
●キネシオロジー体験
●セルフセラピーカード
●レイキヒーリング
など


興味がある方、この機会にぜひおこしくださいませ。目

3日、4日、5日のご都合のよい時間帯を
第三希望まで上げていただき、
ご連絡ください。


http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10794761688.html


ぽちっと応援お願いします音譜矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれます^-^


0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容


0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム


0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン


0412_thumb11 個人セッション予約・空き状況


家** メンタルサポート オレンジ物語