感情のコントロールと甘えの欲求 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

感情のコントロール

対人関係


などのお悩み、


紐解いていくと、


【甘えの欲求】 に行きつくことが多いです。




この【甘え】


まだ自覚できていれば良いのですが、


だいたいは、


自覚していません。




正確に言うと、


【自覚することを禁止されている】


です。




【甘えたい】という欲求をもつことを


禁止されています。



誰によって?



・・・・それは、

自分によってです。





もともとは、それを満たしてあげるべきであった、


親によってです。




その親によって拒まれたり、


親にそのつもりはなかったけれど、


子どもが拒まれたと感じたりすることで




【甘えてはいけない】


もしくは


【甘えたい という感情を持ってはいけない】


という

考えを身につけてしまったのです。




そしたら、


どうなるか?


【甘えたい】という欲求を感じなくなります。


でも


【甘えたい】という欲求は消しようがありません。




満たされない思いは、


子ども時代で終わることなく、


20代になっても

30代になっても

40代になっても

50代になっても

60代になっても


終わることはありません。



大人になると、

そうそう、甘えた行動をとることは


「恥ずかしい」という思いがでてきますよね。


世間一般で「良い」とされている、

「自立」とは、反対方向を向いているのですからね。




自分が「甘えたい」という感情を

もっていることすら気づいていないのですから、


もちろん、感情を適切に表現することもできないですし、


「察してよ!!」プンプンとなることも多いでしょう。




そこから脱却するには、


まずファーストステップとして、

「自覚」することです。




【甘えたかったんだなぁ】Σ\( ̄ー ̄;)って。



そんな自分に


ぎゃーーーー


っとなる方もいるかもしれませんね。笑




でも、

過去を変えることはできませんが、


今は大人の強さや表現力や経験が備わっています。


だから解決できます。




子どもだったら解決できなかったことも、


大人になった今なら、解決できます。




ただ、そこに不可欠なのが、


【自覚すること】なのです。




ぽちっと応援お願いします音譜矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれます^-^

【イベント&お知らせ】

パーキネシオロジー1Dayセミナー日程

【日程】

2011年 5月22日(日) 10:00~17:00 満員御礼

2011年 6月25日(土) 10:00~17:00


■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方

■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが

 本当に身体にいいのか確かめたい方。

■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや

 フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方

■自分のカラダやココロと対話したい方


コスモス 内容&お申込み→ http://www.orange810.com/workshop/000303.html


ペタしてね


0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

0412_thumb11 個人セッション予約・空き状況


家** メンタルサポート オレンジ物語