丁寧なお食事が、心と体を作る | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

歯医者が終わった後は、

自由が丘の さんるーむ でランチをします。

http://r.gnavi.co.jp/g711807/

さんるーむ さんは

自然食のレストランです。

100921

お腹がすいていた私は、

出てきたお食事を見て、

ちょっと少ないかも。

なんて思いましたが。笑

100920 (8)

実は、

私、正直言って、

【食】をすごくないがしろにしているところがあるんです。

漢方や薬膳に興味を持ちながらも、

【食】にあまり興味がないって、

ほんと、どーしようもないですね(^_^;)

でもね、

こうやって、

小鉢に 一つずつ

丁寧に作られたお食事を前にするとね、

心が改まるわけですよ。

一口食べて、

「おいしい・・・・」

また

一口食べて

「おおおおいしい・・・・」

丁寧に作ってくださったお食事、

丁寧にいただきましたm--m

こうやって、一つずつ

お料理を丁寧に食べると、

本当に、口に入れるものが

私の身体を作っていることを実感します。

こうやって、一つずつ

おいしいと感じて、心に思うと

食べ物にも

食糧を作ってくださった人にも

お料理を作ってくださった人にも

自然と感謝の気持ちがわいてきました。

むりくりの感謝ではなく、

自然と湧きあがってくる感謝です。

感謝が心を癒すってこういうことなんですよね。


いつもは、

てきとーに作ったものを

がーーーと食べている私は、

言われないと、

「感謝」なんてしていなかったな・・・・

あはは(^_^;)

100920 (7)



最後のデザート。

忙しい毎日、

そんな調子で、ゆっくりを味わうことは

いつもはできないかもしれないけれど、

こうやって機会を作ることって大事ですね。

本当は、毎回「感謝」して、

「実感」できたほうが

いいのかもしれないけれど、

未熟な私は、

「丁寧な食事」を「丁寧にいただく」機会を

作るところから始めていこうと思います。

丁寧なお食事、していますか?

今週末にでもtry♪


一日一回ぽちコレ!っとしていただけますか?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^



0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

0412_thumb11 予約・空き状況



042f_thumb1 メンタルサポート オレンジ物語


ペタしてね