秋心に備えて食べものも移り変わる | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

そろそろ秋(なはず)ですが、

まだ今日も暑くなりそうですね。

 

なので、今日は

身体の熱を下げてくれる

朝食です。

 

お茶 と 梨

100912 (5) 

 

お茶も種類によって効能が違います。

 

緑茶は、身体の熱を下げてくれます。

私は体温がどちらかというと低めなので、

本当はそろそろ

身体を温める食べ物系に移行していった方がよいのですが、

 

カテキン

抗菌作用

などのある緑茶も今欠かせない(._.)

(季節の変わり目風邪をひきたくないのです。)

100912 (6) 

 

というわけで、

朝だけ

ホットで

緑茶です。

 

 

100912 (7)

好きなだけです(>_<)

 

梨も身体の余分な熱や水分を

外に出してくれますね。

夏のほてりを静めてくれます。

 

粘膜系が弱りそうな時にいいかもしれません。

 

 

しかーし。

果物は朝だけにしときなさいって

私の鍼の先生は言います。

 

身体を冷やすから。

 

 

食べちゃいけないものがあるわけじゃない。

 

食べたいモノを

身体に毒さないように食べることって

できるんですね^^

 

 

心も一緒だ。

 

感じてはいけない感情があるわけじゃない。

感じたコトを

心に毒さないように感じることって

できるんですよ。

 

 

 

季節の変わり目は

体調も、心の調子も崩しやすい季節。

 

 

食べ物で身体は作られています。

身体によって、心は左右されます。

 

食べ物の衣替え、スムーズに

持っていきましょう。

 


一日一回ぽちコレ!っとしていただけますか?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^



0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

0412_thumb11 予約・空き状況



042f_thumb1 メンタルサポート オレンジ物語