火曜日のことですが
急遽、谷田先生の「どぅる~んタッチ」に参加してきました。
「どぅる~んタッチ」
とは何か?
何と説明したらよいのでしょうか…
自他の融合。
万物の融合…と申しましょうか。
確たる軸があるからこその拡散。
確固たるものがあるから(丹田)、身体はただそこにのっていればいいのです。
緩んで。
その状態だと、肩に力の入りようが…力の入れようがないのです。
丹田と繋がると(をしっかり捉えられると)、他は緩むしかないのです。
丹田と…
任脈(身体の前正中線)の意識もこの上なく大事ですね

力みのないどっしり感。
その感覚が強くなればなるほど、身体の芯から外へ向かって霧を吹くような感じに身体の粒子が細かくなって、空気と溶け込み、自他の境界線(皮膚)がなくなってしまうような感覚になります。
その感覚を持って、経絡に触れ、流れを整えていく。
触れて相手の皮膚に、身体に溶け込んでいくような感覚。
この講座では、その感覚で不調に対応するポイント、そこの経絡を流すアプローチをいくつか実践していきます。
かなり暑くなるくらい!
合間にそれぞれ滞っている経絡を見つけると、それを解消するための経絡ストレッチを挟んだり。
膝をつくシーンがあり、2名ほど痛くて膝をつけないと。
膝をつく時は膝の正面が当たりますよね。
そこを通るラインは?
…胃経。
で、⬆︎のポーズです。
膝だけでなく、よく起こる不調は胃経に関わるものが多かったのです。
このストレッチ終わった後、膝はついても痛くなくなってました!
他にも脱線は多々

先月のセラピスト講座の内容のものが混ざってきたり…
掌を見ながらの説明では、手相の話になったり!
でも、一見脱線なものでもすごくいい形で本線に戻るのです!
それがこのメンバーの素敵なところなのです

今回も大きな気づきの体感を得て軽やかな一日でした。
谷田先生の講座は体感がとっても分かりやすいのです。
「身体で感じるって??」
と頭の中グルグルでも、「身体が解ったよ」って認めざるを得ないというか。
去年、初めて先生の経絡ストレッチを受けた時にも感じたことだけど
ストレッチもどぅる~んタッチも
自分の心と身体が仲良くなる感じ
になるのです。
あるべき姿に戻るというか…
この後nicoにてオイルの予約があり、さっそくこの深い体感のまま施術することができました。
いつもより断然緩みが早い感覚

谷田先生、ご一緒の皆さま
そして今回参加するために、もともとの予定を調整してくださった大切なワタシの友人山下家のイエンさん、高校からの友人智美さん。
ありがとうございました





向ヶ丘遊園駅
心と体を繋ぐカウンセリング
&マッサージセラピー
Massage Therapy nico マッサージセラピー ニコ
BMS Massage Therapy School
BMSマッサージセラピースクール