なんとも久しぶりな更新になってしまった。。。
5月にスタートしたサロンの告知記事を書かなきゃ、とか。
そんな大げさなものではないのに、何だかプレッシャーになって逃げていたり。。。
書きたい出来事はわんさかあったのにな。
ということで、まあ、書きたいことを気負わずに書くほうがいいかなと、久しぶりにここに来たのです
というのも、29日火曜日は朝9時30分~翌深夜1時まで。
よく笑った。
盛りだくさんな一日だったのです☆
朝9時30分
先月に知り合ったKさんが我がサロン、nicoに来てくれて施術
nicoのことでアドバイスくださったり相談したり。
施術も心地よく時間をすごしていただいたようで、嬉しかった
本来ならば施術についての感想をここに書くのが普通?なのだろうけれど。。。
空間にこだわりを持ち、繊細でするどい、けども柔らかい
感覚を持っていらっしゃる方。
(とワタシは思うのです。そして、その感覚、とても好き!!!と思うのです。)
「この部屋は本当に大切に思って整えられているなって感じる。
一つ一つに愛情を持っているんだなっていうのがわかる。」
と言われた時はまさかの涙でた
なんだかワタシの心がふわっとすくい上げられたような??
自分では当たり前に楽しんでやっていたけど
そうなのです。
一つ一つ。
愛を感じるものを見て触って使いたいんだ
と、改めてあの部屋を、あの部屋の一つ一つが愛おしく感じた。
うん。
好きで愛情感じて揃えていっていたけど、その本質に触った感じ?
Kさん。
まだ3回しかお会いしていないのに、いつも何か気づきをくださってありがとうございます
nicoの入り口に至るには、この緑のアーチをくぐります。
部屋探しの時、建物や部屋を見る前にもうここにグッときたところ
施術部屋。
このコーナーには背の高い植物、お花がバランスよいです。
ワタシはお花を買うとき、プレゼントする時はブーケにしてもらうのが好きだったのだけど、
お祝いにいただいた大振りな花束と花瓶。
ここに飾ったら、なんと映えることか
花も空間も。
それ以来、ノッポのお花も大好きになったのです。
このベットの脚のところには大きな観葉植物。
これまた好い!!!
これ、Kさんのアドバイス
写真は撮りわすれてた^^;
あ、ここの花瓶のところに大きな植物起きました。
バスローブ。
これも好いのです
自慢の一品です。
あまり出番はないけれど、デザイン、着心地、手触り、洗濯保管のしやすさ、秀逸だと思い
こうしてハンガーにかけて目に入るとニヤニヤしてしまうものです。
これはnico号
長年お付き合いあるお客様が作ってくださった一品。
前のお店にいる時に、お店の名前候補を伝えていて、「nico」は決まりかなぁ。。。
なにnicoにするかが迷いに迷っているけれど。。。
と伝えたら、この子が!
nico
2
一つのものから分かれて相対する。相対するからこそ相手を認め協調する、受容する。
受け入れること。女性性や母性を表す数字のエネルギー。
日本語で、ひー、ふー、みー、のふー。
風を表し、良縁を運び邪気を払うという数字。
この子、風を受けると翼がまわるのです。
nicoがこんな姿に☆
母なる海、海の上を風をうけて自由に飛ぶカモメ。
なんだか、nico部屋を守ってくれているように感じる子です
サイドテーブル。
先週来てくれたAちゃん。
からいただいたお花♪
高校からの親友ともみさんの親友。
同じセラピストさん。
初めて会ったのは、彼女がアロマを勉強していてモニターでマッサージを受けさせてもらった時。
ワタシもまだウェディングの仕事をしている時。
「違う世界に転職するんだ!すごい!!」
とワタシに刺激をくれた方。
最近、ともみさんに会うよりAちゃんと会っているなぁ。。。
くずきりはおやつです
幼馴染が和菓子屋さんで、そこの。
暑い日、最高のおやつでした
ああ。。。
まだ半日にも至ってないのに、長くなってしまった
施術の後は、Kさんのお友達も二子玉川に来てくださり
3人でお蕎麦ランチ
このかたも惚れ惚れするような方ですた
半日もたってないのにもう一日を満喫しきった感。
でもこの後にお茶するお二人をうらやましく見送り
ダイソーに包丁を買いに走ったのです。
次の予定に包丁は必須アイテム!!
それを忘れてきてしまうおバカっぷり
ってか、108円で包丁が買えるって。。。
2018年1月より、小田急線向ヶ丘遊園駅にて移転営業をしております。