友達に誘われて観に行ったのが高島屋で開催されていた伝統工芸展。陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の各部門で作品が公募され、受賞作を中心にした作品300点以上を間近で観覧することができました。佳子様も数日前に京都で観覧になられたそうです。
一緒に行った友達の長年のご友人がなんと「人間国宝」認定者で、その方からチケットをもらったからと。ご本人はこの世界でも重鎮であられるよう。その方は審査員として参加されていて作品も展示されていました。作品は遠くからみてもオーラが違いました!やはり人間国宝まで上り詰める人の作品って全然違う感じがしました。
この後で木屋町通りを四条から少し南に下がったところにある「喫茶フランソワ」に行きました。10年ぶりくらい?ブロ友さんの投稿で読んでいたけれど、お店の前にいったら行列ができていてびっくり。昔は普通にすぐに入れたのに。お客さんは日本人ばかりでしたがSNSで更に知られるようになったのですね。
並んで待つこと30分。ようやく奥の席に通してもらいました。このレトロな雰囲気、相変わらず素敵です。お目当てのザッハトルテはもうメニュー上になく。チョコレートに厚みがあってマーマレードジャムの酸味とチョコの甘さの響き合いがとても好きだったのですが・・材料費高騰でメニューから削られたのかもしれません。
喉が渇いていたのでアイスティーをお願いしました。紅茶の香りが高くまた濃厚でとても美味しかったです。もちろんチョコレートケーキも。ケーキのお皿がいつの間にか北欧ものに変わっていました。