調味料としてとっても便利な塩麴。腸内環境にも良い感じがしてよく使います。甘酒を作る時に買っていた「麹」を買ってきて自宅で塩麴を作ってみました。わざわざ記事にするほどのことでもないのですが、今日はネタがないので。(;^ω^)
水に塩60gを溶かし、
麹をもみほぐして入れて
混ぜる。
水は300ccと書いてありましたがあっという間に吸収されてしまいました。なのでおかゆくらいになるまで水を足しました。以降、毎日一回かき混ぜるだけ。
今朝。
蓋を開けると甘酒のような甘い香りがしたので味見してみたらしっかり辛かったです。笑 もう少しとろとろになったら出来上がり。塩麴はこれまで市販品を買っていましたが、自分で作ってみたら同じ投下金額で3~4倍の量を作れます。
塩麴は本当に便利な調味料で、漬ける、和える、炒める、煮る、何にでも万能に使えて、使うだけでうま味が増してほぼ失敗しません。私がよく作るのは鶏むね肉の塩麴漬け焼き。お肉が柔らかくなり、ジューシーになってとても美味しい。鮭もよくこれで焼きます。あと野菜炒め。味噌汁に入れてもコクが増して美味しいです。AIが提案してくれたのはポテトサラダ、塩麴スープ(中華スープに足す)、塩麴卵かけご飯とか。ドレッシングにも応用できるみたいです。あと便秘がちの人はこれとっても効きます。