ベランダにプランターを並べて菜園の真似事みたいなことを始めました。

気温の上昇と共に葉っぱがわさわさと増え始めました。

毎朝の水遣りが楽しみです。一番元気で勢いよく育っているのがピーマンです。

 

 

上にも横にも伸びて葉っぱも増えたなあと思って近づいてみたら、葉っぱの陰で実が育っていました。

 

 

一つ、二つ・・と数えてみたらこんなプランターの一本だけの苗なのに既に6~7個もなっていてびっくり~。( ゚Д゚)

 

このほかに元気なのがバジル。これはトマトを食べる時によくあわせてます。採りたては香りが強くおいしい。もっと育ったらバジルソースを作ろうと思ってますが、そろそろ二人分くらいのソースになるでしょうか。

 

 

ミントも超元気。

 

大葉もかなり成長しましたが直射日光に当てすぎたのか一部の葉が焼けてしまいました。大葉も薬味として大活躍。冷ややっこの薬味に便利ですが、これから素麺をよく食べるので更に使えそうです。

 

 

逆に元気を失ってしまったのが一本目のパセリです。葉っぱが全然出てこなくなりました。アンプルも刺してみたけれど、あまり効果なく。

 

 

もう一個、パセリを植えたのですがこちらは思うほど大きくならない。

 

きゅうりも葉っぱが大きくなってきましたがなんとなく「ひよわ」な印象。こんなのでいいのかしら。ある日、隣の植物にぐるぐるに絡んでいたので支柱を買ってきました。藤の木を思い出しました。( ´艸`)

 

 

スーパーで買った三つ葉の下部5~6cmを土に植えておいたらいつの間にか葉っぱがでてきて随分増えました。小さい花が咲いてくるので摘んでますが、また咲きだしてます。

 

 

これも元気なスープセロリ。雑草並みに強いね。

 

概してハーブ系は初心者にも育てやすい感じがします。そしてとっても便利!何より採れたての香り高さはとてもありがたいです。

 

大げさですが人生初収穫(笑)の野菜。爆  笑 自分としては夏は苦手な季節なので一日も早く終わってほしいと毎年思っていますが、今年は夏ならではの楽しみができました。