ブロ友さんに教えてもらった比叡山~京都ルートにあるラジウム温泉を探して行ってきました。京都市バスのバス停名が「地蔵谷」という名前からしても、実際にも山の中にある秘境感ただよう場所でした。自宅からは車で30分弱。意外と近い。北白川って書いてあるので最初はてっきり市内の街中を想像していたのですが、こんな山奥とは~。位置的には京都市と大津市の境目ぎりぎりのところでした。
比叡山から湧き出る天然のラジウム温泉は日本有数のラドン含有量とのこと。ラジウム温泉って名前の通り放射能泉のことなんですね。微量の放射能は身体にも良いそうです。
館内は宿泊施設になっていてこじんまりとしたとても素敵なホテルでした。日帰り入浴料は1580円。たまたまでしたが、入館した時に「この時間、誰もいませんから貸し切りですよ」と言われました。幸いなことに、その後も他の人が入ってくることはなく、ずっと一人で空間を独占させてもらえました。
誰もいなかったので今回は写真も撮らせてもらいました。脱衣所。広いとはいえないのでもしここで数名の人と居合わせたら全然居心地が変わったと思います。
お風呂も写真を撮りました。
浴槽ひとつのみの簡素な浴室です。サウナや露天風呂はありません。洗い場は4人分程度。隅々まで清掃が行き届いている感じでとても清潔でした。入浴途中で1~2回窓を開けて外の冷たい空気を取り込みましたが、浴室内に気化したラドンが満ちているので、窓は基本的に閉めたままでとのこと。湯気の中のラドンとお湯のミネラルが身体に働きかけ、様々な効能が期待できるそうです。ラドン温泉の入浴はMax20分程度とのことなので、あまり長湯しないうちに出てきました。脱衣所はひんやり冷房が効いていてとても快適。環境的にもお湯の面でもとても癒される温泉でした。
クチコミを読んでいるとこちらの食事もとっても評価が高いです。宿泊も可能。家から近すぎて泊まることはなさそうですが、食事とのプランで一度来てみたいなと思いました。
このえいせん京の横にもう一軒、ラジウム温泉がありました。さすがに二か所連続の入湯は体力的に無理でしたが、こちらはこちらでとっても味のある雰囲気の日帰り温泉。そしてここにあるお寺にもお詣りしていきました。次回はそのことを書こうと思います。