先日の母親の病院付き添い帰りは久しぶりのお蕎麦屋さんに行きました。
三重県在住時、結構頻繁に伺っていました。当時はもっと小さいテナントで店主さんとお母様でされていました。
伊賀の名店「松尾」で修業された後に独立開業されたと伺いました。「松尾」さんは当時は2時間待ちも珍しくないほどの人気店でした。メニューはその「松尾」さんのものを色濃く継いだ感じで、お蕎麦はとても丁寧で美味しくて、若い店主さんを応援したい気持ちもあってよく食べに行っていたのです。
数年前に新しいお店に移転されたと伺っていました。広い敷地で店の前には20台くらい停められる広い駐車場がありました。
そばがきと天おろしそばを注文しました。そばがきを食べるのはすごく久しぶりです。もしかしたら信州に旅行して以来かなあ。福井のそば屋さんにもあったかな。そばがきはできた瞬間から固くなりはじめるので、すぐにお箸をいれないとこの柔らかさを楽しむ時を逃してしまいます。大急ぎで写真を撮っていざ。
お箸がサクッと入る柔らかさです。もっちりとした食感とそばの風味を楽しみました。ちょうど食べ終えた頃に天おろしそばが。
天ぷらはころもがサクサク。サツマイモの自然な甘みがとても美味しく感じました。お蕎麦は十割で、これもあっという間に風味が変わってしまうとのことで慌てて。笑 細めでコシがあって久しぶりに美味しいお蕎麦!
土の質感がある厚手で素朴な器は多分、修行された地で作られる伊賀焼でしょうか。こちらのおそばやさん、数年前にはミシュランでビブグルマンに選ばれたとのこと。それも納得です。おそばだけでなく、雰囲気、接客などとても良い感じでした。せっかくならデザートも注文すればよかったなあ。それはまた今度。