始めて訪れる明石城跡。立派な石垣と白壁、櫓がJRのホームから見えるんです。姫路城もJRの駅から見えますが明石城は至近です。白壁が陽光に映えて美しく、電車を降りたとたんにこの光景が視界に入るのはなかなかインパクトがありました。
明石城跡の周囲に野球場、テニスコート、陸上競技場などがあり、広い県立公園になっています。甲子園球場13個分だそうです。二つある三重櫓は国の重要文化財。公園なので入城料金もかかりません。市民の憩いの場みたいな感じでした。
桜もまだ残っていました。萌え出た新緑と相まって素敵な春の風景。
櫓に向かう石垣の反りの美しいこと。
散り始めではありましたが石段のところにまだ桜が咲いていました。明石城は「さくら名所100選」にも入っているそうです。桜の写真はいま見ると既に旬を逸した感がありますが、この時はとてもきれいで、やはり石垣との姿は絵になると思いました。
今度は石垣の上から公園、駅方面を見下ろす。
姫路も明石も大都会まではいかず、便利でとても暮らしやすそうな感じがしました。
ここでも狭間。そしてそこから見える風景を。
明石といえば東経135度子午線が通る街。日時計。
天候は薄曇りぽいけれど一応晴れで散策日和でした。このあと歩いて次の場所へ。もう少し続きます。