大津市の琵琶湖沿い、柳が崎湖畔公園を歩きました。琵琶湖の西側です。遠くに見えるのは近江富士といわれる野洲市の三上山。

 

 

琵琶湖の西側なのですが、琵琶湖全体でみるとその南端で、こんな感じ。

 

 

再びズームアップ。この緑色のエリアを北から南に向かって歩きました。

 

 

湖岸沿いは散歩道が整備されていて、地元の人が犬を散歩させたりしているようなところです。対岸は草津市になるのでしょうか。

 

柿野本人麻呂の碑が。このひと万葉歌人ですね。この時にもう琵琶湖の美しさを愛でる歌が詠まれていたのですね。

 

 

 

千鳥ってどんな鳥?って改めて調べてみたら写真の鳥よりも頭が丸くて大きい鳥みたいです。そうそう、「近江」って「淡海」だったのですね。

 

 

向こうに見えるのはプリンスホテル。

 

 

 

観光船乗り場。

 

 

敷地内にある大津館。昔の琵琶湖ホテルです。かなり古くなっていますが、いまはホテルとしてではなく1Fにレストランがあり、その他、貸ホールや貸会議室などとして営業されているようです。

 

 

この辺まできたら前回と同じくにゃんこがいました。地域で保護されている猫たちのようです。多少警戒しますが近づいても逃げることもないのです。しょっちゅう人間が近づいてくるのでそれも面倒なのかも。

 

 

 

敷地内にイングリッシュガーデンがあります。いまの時期はあまり見る花もなさそうでしたが、ハロウィンの飾りつけがあったので中に入ってみることにしました。入園料は330円です。久しぶりに花の写真を撮りましたので次回はそれを。