偏頭痛の悩み

 

かつて長く偏頭痛に悩まされていました。20代の頃は当時暮らしていたオーストラリアでは太陽光が強すぎて目をやられ、それが頭痛になるのでした。当時は現地で一般的だったパナドールという鎮痛剤を飲んでいました。これ、欧米人向けに処方された薬であるためか強力で、身体の小さいアジア人にはめちゃめちゃ効くんです。その頃に鎮痛剤を常用する悪い癖がついてしまいました。

 

30代以降は仕事でパソコンを使う時間が長く、目を開けていられないほど頭が痛くなることがありました。マッサージや整体にも行っていましたが良くなるのはその瞬間だけで常に肩から首がこわばっていました。デスクの引き出しにバファリンを常備していて毎日のように飲んでいたので、その姿を見た同僚から「バファリンをサプリと勘違いしてないか?」って注意されるほどヘビーユーザーでした。鎮痛剤をサプリ並みに大量服用していた自分、いま振り返るとかなりヤバかったですよね・・。驚き

 

その頃に友人から誘われてテニススクールに通い始めました。あとスポーツクラブにも行き始めました。プールもあったので週に一度くらい気分転換に泳いでいました。スタジオのプログラムでエアロやヨガのレッスンにも通うようになり。テニススクールは予約が必要な一方、気が向いた時にいつでも行けるジムのほうが長続きしました。

 

定期的に筋トレして、運動で身体を動かしていたら、いつの間にかバファリンが要らなくなりました。ジムの一か月あたり利用料は当時しょっちゅう行っていたマッサージ1回分程度でした。なんだ、こんな簡単なことで頭痛の悩みから解放されるのか、と。バファリンはこの10年ほどで一回飲んだか飲まないか、くらいまでになりました。筋トレして運動しましょう。爆笑

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する