5月9日。青空が広がるまさに五月晴れの一日。午後2時頃からぽっと時間ができたので大阪までばらの花を観に行ってきました。ここのばら園が有名でちょうど見頃とのことだったので。過去に一度訪れた時はもう花が終わりかけであまり印象がありませんでした。今回は晴天×見頃のタイミングで、ここ、こんなにきれいな場所だったのか~と。やはり青空が背景にあると花も一段と映えます。そして背景にビル群があるところも都会の中のオアシスという感じがして面白かったです。天気が良すぎて逆に白っぽい花は写真に映すと色が飛んでしまいがちでちょっと陰を作ったりして工夫してみました。たくさん写真を撮りましたのでそれを順番に載せていきます。花の名前はもう覚えきれないので省略します。
自分が撮った写真を改めて見直してみると自分が好きな品種がわかるような気がします。色は淡いピンクや黄色、オレンジ系で花弁の数が多い花、そういうのに心惹かれる感じがしました。この後、東洋陶磁器美術館に寄ってきたのですが、そこに至るまでの川沿いの遊歩道が「ばらの小径」と名付けられていてフェンスや柱にバラが巻き付いている姿がまたきれいでした。