滋賀県にもうさぎがご神紋になっている神社があることを知り、初めてお詣りに行ってきました。大津市・三井寺の横にあります。今年のお正月は参拝客で大賑わいだったとのこと。

 

比較的小さな神社で駐車場もかなり限られていました。ここ、あちこちにうさぎを象ったものが見つかって面白かったです。最初に遭遇したうさぎは手水舎で。

 

 

 

うさぎ絵馬。

 

カップルのうさぎ。めおと兎。ここ、縁結びのご利益があるそうです。

 

 

 

 

この親子うさぎ、かわいい。まだ新しかったので最近奉納されたものかもしれません。

 

 

わかりにくいですが瓦の意匠にもうさぎが使われています。

 

この神社にまつわる神様が卯の年、卯の月、卯の刻、卯の方向から出現されたことからうさぎが神の使いとして崇められるようになったそうです。この日の新しい発見でした。