今日から明日にかけて10年に一度の寒波で日本海側は大雪予報です。2017年2月、福井県に引越してきた日に当地では「50年に一度」という大雪が降りました。荷物を部屋に運び終えた頃に雪が降り始め、あれよあれよという間に地面がどんどん雪で上がってきて。引っ越し後数日は荷ほどきよりも雪かきをやっていました。「あの大雪以上の雪はここではないよ」って、その後、地元の人から言われましたが、そうであることを願いたいです。
22日の落語会に寒波襲来が重ならなくて良かったです。実は昨年9月にも滋賀県で一之輔さんの落語会チケットを取ってあったのですが台風でキャンセルだったので。
先日の長浜歩きの日のブログに戻ります。成田美術館を出たところからです。黒壁スクエアのところまで歩いて、カフェでケーキを食べてから帰ろうと、Googleマップを見ながらそちらの方向へ向かいました。
通りがかりのお寺の境内で。
つるやパンの前を通りかかりました。
おみやげにサラダパンでも買って帰ろうかなと寄りました。看板をみると、昼サンドというのがあり、まるい食パンに好きな具を挟んでサンドイッチを作ってくれるようです。お蕎麦をお昼に食べたけれど、丸いパンは小さくて、一個くらいならいけるかも。
たまごのサンドイッチをお願いしました。これにコーヒー。コーヒーはマシンで出すコーヒーです。奥にテーブルひとつだけですが、イートインのスペースがあります。おみやげに買ったサラダパンやラスクも一緒に給食のパン入れみたいなケースにいれて渡してもらいました。
初めて食したまるいパン。びっくりするほどふわっふわ。ほんのり甘さもあります。美味しい~~!
お店を出て再び歩きます。滋賀県は「飛び出し坊や」の出身地。この道だけでもたくさんの看板が置いてありました。
ここで見つけたのは、ベーシックなものばかりですが、滋賀県内、各地には近江商人バージョンとか、織田信長バージョンとか、ももクロバージョンなどもあって面白そうです。