奈良旅の最終日。新薬師寺から奈良駅までの道のりで見つけた建物の写真などを載せます。たくさんあるので二回に分けます。
上の写真は新薬師寺近くにあった写真美術館です。あいにく作品の入れ替え期間で、閉館中でした。駐車場もあるようです。
昔のタウンハウスかな。前の煉瓦壁が印象的。
特にここと決めて歩いているわけではないのに撮りたい建物が次々と現れます。
Google先生によると、自転車が置いてある建物はカフェのようです。
!!
昭和の忘れもの。
無農薬野菜が100円!自家用車で来ていたら買ったのに。
奈良を代表する酒造のひとつ、春鹿酒造。
酒造に隣接して建つ今西家書院。民間所有の建造物として初めて国宝に指定されたところなのだそう。ここ、あの蕎麦屋さんのすぐ近く。というか、あの蕎麦やさんはこの今西家書院の元・別邸です。内部は一般公開されているので見学したかったのですが、ここを歩いたのはランチ前、予約時間まで十分に時間がなかったのでパスしました。
重厚で歴史を感じる建物。ああ、なんでランチのあとで戻らなかったのか・・。
立派な家屋が続きます。この辺だけで建物を観て歩いて、一日過ごせそうな感じがします。
見慣れたこのあたりまで来ました。お土産のふきんを買いました。
郵便局の建物もおしゃれなデザイン。
これは砂糖飴のお店!以前、ここでお土産に飴を買ったなあ。
そろそろ豆腐屋さんに近づいてきました。後半は次に。