福知山・三段池公園内にある植物園です。温室の中を見学しました。館内にはサボテン温室、熱帯果樹温室、ラン温室の3室があり、330種、2700本の植物が展示されています。入園料金は330円。入り口で連絡先記入と体温測定します。この時は入館者は私ひとりで貸し切りでした。

 

最初のサボテン室。温室独特の湿度の高い空間です。

 

各地のサボテンが集まってます。下はスイカみたいなサボテン、キンシャチという名だそう。

 

 

花はきれいだけれど棘だらけ。💦

 

一瞬、大型の毒グモ?ってドキッとしました。💦 家にはいらないなー。

 

 

巨大アロエ。

 

観葉植物的サボテン。

 

隣接する熱帯果樹温室へ。ジャングル感が増します。

 

 

 

パイナップル!

 

 

ちゃんとこういう表示してあるので見逃さずに済みました。

 

 

 

 

ラン室。

 

 

多肉植物コーナーも。

 

 

外に出ます。藤棚の花が満開でした。外はまだ湿度がなくて風が気持ちいい。

 

 

足元にはシャガ。

 

ツツジもようやく咲き始め。全体ではまだ1~2分咲きくらい。見ごろはまだまだこれからです。

 

ハナミズキの木もありました。

 

モッコウバラ。

 

この時期に咲く花の中でも私はこの花が大好き。

 

 

 

再び池の周囲にある散策道を通って駐車場に戻ります。公園横にあるカフェに行きました。

 

 

こちらのオーナーさんはワールドチョコレートマスターズというチョコレートの世界大会で優勝というすごい経歴をお持ちの方だそう。お店に伺うのは二度目ですが、今回はそのチョコレートを使ったスイーツをぜひいただきたいなと思いました。

 

お店の二階がカフェスペースになっていてイートインできます。ショーケースに一個だけ残っていた「カカオ」という名のケーキをお願いしました。

 

 

濃厚でとろりとしたビターチョコが外側を覆ってます。内側にはオレンジムース、ベースのスポンジ部分にはパフみたいなの(何かな?)があって面白い食感。上部分はカカオのかたちをしたキャラメルムース。こちらはちょっと塩っけがあって、チョコレートの甘さを引き立てる感じでした。一個いただく中でもいろんな変化があって、また甘すぎるという感覚にもならなくてとても美味しかったです。

 

飲み物はバラのアイスティーをお願いしました。

 

暑い日だったので思わず選んでしまったけれど、あのケーキのお伴にだったらブラックのコーヒーにしたほうがよかったかなとあとで思いました。もちろんこのアイスティー単体はとても美味しかったのですが。

 

 

福知山にはほかにも気になるスイーツのお店があるのですが、やはりここにまた来たくなります。