昨夜遅く、そろそろ寝ようかと思っていたらテレビの画面に地震を伝える文字が。震度6強ってかなり大きな地震。私の住んでいる地域では揺れに気づくこともなかったのですが、その後のニュースで列島のこんな広い範囲まで揺れたことを知り驚きました。夜の遅い時間だと余計に不安が募ります。ネガティブ 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

初めて電動歯ブラシを買いました。本来ならもっと早い時期から使うべきだったのかもしれませんが、歯周病予防のためです。これは音波振動で歯周ポケットに残った歯周病の原因プラークをかきだせるとのことで。歳をとって歯を失う原因は虫歯よりも歯周病によることのほうが多いのだそうです。そして歯周病は30代くらいから気づかないレベルで進行しているそうです。私自身はいまのところは抜歯した親不知以外、全部の歯がそろっていますが、それなりに衰えがきていると思うので。

 

家電屋さんに商品を見に行ったら価格帯は5千円~4万円超までで様々でした。高価格帯の商品は買い替えのお客さんが選ぶことが多いらしく、初めて使うなら低価格帯~真ん中くらいの商品がおすすめといわれました。いつもお話を伺う店員さん、無理に勧めてくることがなくて、場合によっては「それは買わなくていいのじゃ。」とか正直に言ってくれたりしてありがたいです。一通り説明を聞いて真ん中くらいのを買いました。

 

今回もまたドルツ=パナソニックにしました。フィリップスのと迷ったのですが歯ブラシのヘッド部分の厚さが違うので、アジア人の小さい口に対応している日本製を勧められました。確かに手でもつ歯ブラシもヘッドに厚みがあると奥まで届いてないように感じてましたので素直にアドバイス通りに。

 

 

一週間くらい使っていますが、ここ数日でようやく慣れてきたところです。💦💦 しかし歯ブラシがうまく当たらないときのぶるぶる・・というかウィーン・・という感覚が気持ち悪いです。ソフトモードにしていますが、こんなに響くの?ってその音にもちょっと驚き。もしかして歯茎痛めてるんじゃないかしらと変に気になったりします。でも歯の裏側に舌がふれた時の感触が以前よりつるつるしていて、歯医者さんでクリーニングしてもらった後みたいになってます。やっぱりよく磨けてるようです。