ロシアのウクライナ侵攻。昨年からロシアが国境近くに軍隊の配備を増強していて、なんか嫌な雰囲気がありました。ここ数日のニュースをみていたら、世界平和とか国際協調とかいう理想の言葉も暴力という「力の論理」の前ではとても空疎なものに思えました。ヨーロッパはエネルギー依存しているロシアとの関係をこじらせたくない。それに軍隊を動かしたりしたらバルカン半島から火がついたWWIの再来になるかもしれない。孤立するウクライナ。戦争が起こると犠牲になるのが普通の人々。怯えて泣いてる子供の姿をみると、やりきれな気持ちになります。泣くうさぎ

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

上の写真は最近の雪。今回の寒波はだいぶ長く居座りまして、毎日雪が降りました。ずっと家の中にいて運動不足から体調もいまひとつでした。昨日は外に出て2時間くらい雪かきをしました。これが結構な運動になるので、意外と元気になりました。今日は気温も10度くらいまで上がるらしいし、今度こそ春が訪れた感じがしています。来週にはスコップと長靴を倉庫にしまえるかなと・・!

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

今日2月26日でブログを開設してなんと16年になります。2006年にYahoo!ブログで書き始めました。数年前にYahoo!ブログが閉鎖になったのでアメブロに引っ越しました。開設当初はそれまで頻繁に出かけていた国内外の旅行のことを書くつもりでしたが、それ以外の趣味や日常のことなども記すうちに、読んで下さる方からコメントやメッセージをいただくようになりました。アメブロに移ってからも多くの素敵な方々とご縁をいただきました。アメブロを選ばなかったら出会えなかった方々・・それを想うと思うと、ここで再スタートして良かったです。

 

Yahoo!時代のブロ友さんには10年を超えてお付き合いいただいている方もみえるんです。お会いしたことなくても、すぐ身近にいるリアルの知り合いより、私のことを知ってもらっているかもな感じだったりします。今日から17年目。いつも見に来て下さってありがとうございます。訪問下さる皆さまからのいいね!やコメントのやりとりも継続のモチベーションになってます。これからも仲良くしてもらえたらとても嬉しいです。チューハート

 

 

 

何か春らしい写真はないかなぁ、と最近のストックを探してみたけれど、北陸にはまだ春は兆しだけ。上の写真は去年の今頃、琵琶湖東側にある守山市の公園で撮影した菜の花畑。背景に冠雪の比良山系。

 

下の写真は同じ日の琵琶湖を西側の大津市堅田から。空が青い。「え、2月にこんな空ほんとにあるの?」みたいな感覚になってくる日本海側の暮らし。滝汗