手首をいためたことを書いた昨日の記事を投稿後、皆さまから温かいコメント、メッセージをいただき、ありがとうございました。昨夜の雪は恐れていたほど積もらず(10cmくらい)、午前中は明るい陽射しが出ていました。同じ陽光でも1月とは明らかに違う明るさです。上の写真は雪が降る前に近所を散歩していた時に撮影したどこかの畑の様子です。なんか雪解けのイメージ風景みたいで思わずスマホで撮影。
昨日はこの本を読みました。A4サイズで80ページほどで、サルベストロールという栄養素に注目した内容です。サルベストロールとは天然の抗がん成分で、有機野菜にのみ多く含まれているというものです。農薬を使用することでその成分は減ってしまうのだそうです。
食べすぎと言われている現代人の食生活ですが、実際は加工食品や添加物使用の食品が増えていることで摂取カロリーだけが増えて、必要な栄養素は欠乏している状況です。身体の健康を維持するために必要なビタミン類やマグネシウム、ミネラルなどが足りないことで病気の発症にもつながります。
有機栽培や自然農法など農薬を使わず育てられた野菜・果物について、これまでは「農薬を使ってないので安全」という引き算的理由から、これらを「身体に良いもの」と考えていましたが、実際にはそうした野菜果物にはもっと多くのメリットがあることを学びました。農薬使用により食品からは身体のためになる栄養素が減ってしまっているのです。もっと積極的に有機野菜を食生活に取り入れる必要があると感じました。
日本が農薬大国すぎて驚きます。野菜は国産が安全という考えはどこから来てるのか。中国や韓国に比べて・・なら、まあそうか、、、なんですが。