マキノピックランドは滋賀県高島市マキノ町、メタセコイヤ並木のほぼ起点にあります。メタセコイヤ並木の観光に来たらここの駐車場に車を停めます。公園内には飲食店やおみやげ売り場があり、自分自身はまだ未体験ですが、旬の果物狩りも楽しめるようです。

 

 

 

今回はこの敷地内の雪景色とその帰り道で撮った写真を載せます。先日の積雪は1mほどだったとのこと。どこも雪だらけですが歩道部分はきちんと除雪されていました。

 

 

 

 

 

雪が落ちる直前という感じ。落ちるときにはドサッ!驚きという低い音がします。重量がありそうですものね。

 

 

 

 

 

誰かが作った雪だるま。うさぎ?

 

 

 

いつまでも眺めていたくなる風景。

 

 

 

 

 

2周ほど敷地内をぐるぐる歩き、並木のほうも歩きました。これだけの量の雪を見るのは今年はこれで最後かもしれないので、しっかり目に焼き付けておきたくて。(←そうであることを願う・・泣

 

ちょっと名残惜しいけど帰ります。

 

 

帰路。交差点で信号待ちしていると向かいにトラックとショベルカー。よく見ると除雪した雪をトラックで運んでいる様子です。

 

 

豪雪地帯ではトラックで運んで捨てなくてはいけないくらい雪が降ります。この雪は近くの河川か琵琶湖に捨てるのかな。

 

 

ここ、高島市北部の箱館山近くだと思うのですが、すごくきれいな雪景色。細い道を探して入って、写真を撮るために車を停めました。雪がない時期でもこの平野部って広大な雰囲気があってすごく好きなところなんです。

 

 

 

 

向こうに伊吹山が見えました。この山、名古屋に住んでいた頃も違う方角から見えたのですが、滋賀からみると随分近く感じて驚きました。雪を頂いた山容は静かな威厳を感じます。

 

滋賀北部の雪見はこのくらいにして次は福井に戻ります。次は途中にある熊川に寄りました。もうちょっと雪見ネタが続きます。ニコニコラブラブ