立春すぎて再び雪の日です。この空を見ると春はまだまだ先という感じ。今朝の積雪は10cm+αくらいでしょうか。車の上には20cmくらい積もっているようです。雪が止んだら久しぶりに雪かきです。毎日殆どの時間を自宅で過ごしているので、運動不足の解消になりそうです。
昨日は立春。立春のお詣りに出かけてきました。
節分の豆まきもしないし、恵方巻きも食べませんが、毎年必ずしているのが立春の神社詣りです。昨日は江戸時代までの暦でいう元旦。昔の庶民は毎年、その年の恵方にある神社に参詣していたそうです。恵方に関係なく好きな神社に初詣に行くようになったのは明治時代になってからの新しい習慣なんだそうです。私は立春以外にも春分の日、夏至、秋分の日、冬至にもこの恵方の神社にお詣りします。
そのご利益なのか・・とても素敵なご縁をいただいた年がありました。数年前に恵方詣りした神社があったんです。その1か月後に知り合って、とても気が合って、以来ずっと仲良くしていただいてる方がいます。だいぶあとになって知ったことですが、私がその年、お詣りにいった神社は彼女の住む地の氏神神社だったのです。その神様が自分ところの氏子の中から私と年ごろとか性格が合いそうな友達の縁を結んでくれたのかな?って思いました。
立春パワーは1週間くらい続くそうです。興味ある方はご自宅から北北西(今年の恵方)に神社にお出かけになってみてくださいね。立春詣でに関わらず定期的に神社にお詣りするようになって感じるのは行動と運のタイミングがだんだん合うようになってきているかなということです。あと無用な縁は自然に切れていくようにも感じてます。まあ非科学的なことなので検証できませんけれど!
赤福餅。
三重県のゆかりんちゃんが今月は赤福餅を送ってくれました!三重県から離れたら急に恋しくなったこの味。(笑)お餅と餡だけのシンプルなお餅ですが、とても美味しいです。毎月忘れずに送ってくれる友の存在。本当にありがたいことです!
生活の木。
毎年ゆかりんちゃんに「生活の木」の福袋を代理で購入してもらっています。これは5千円福袋。今年の中身はハーブティー(各30袋)が2つ、コーディアル1本、バスハーブ、スプレー、キャンディ。
ハーブのコーディアル。今年はアップルジンジャー。
まだ使ってませんがバスハーブ。
右端はマスクスプレー(シトラス・ミント)、真ん中がマヌカハニーのキャンディー、左端はゆかりちゃんがおまけでいれてくれたアールグレイの紅茶!ありがとうございます。
去年はマヌカハニーは小さいながらも瓶に詰められたのが入ってましたが今年はキャンディーに。そしてスプレーも去年はアロマオイル1本からこれに。 以前は生活の木というと、1万円で3万円分のアロマオイルが買えて、めっちゃ重宝してましたがそれがなくなったのもかなしい。福袋もかつてのような大盤振る舞いはなくなりつつあるようですね。