場所はここ。

 

 

10月に入ってもまだ夏日のこの日。かやぶきの里を散策中に素敵なカフェがあるのを見つけました。使われている家屋はなんと築250年とのこと。

 

 

ランチタイムも過ぎ、店内も空席があるようだったので、入ることに。お腹は空いてなかったですが、暑さで喉が渇いてました。

 

 

お庭に面したソファー席に。広い~。

 

 

 

ピザメニュー。今度きた時は寄ってみたいなあ。

 

 

アイスコーヒーと自家製チーズケーキをお願いしました。

 

 

 

チーズケーキは流行りの濃厚系というより、割とあっさり目の素朴な味。

 

 

マスクを外した時に、甘いよい香りがすることに気づきました。香りの先を辿ってみたら目の前に金木犀の木がありました。

 

 

ここのカフェ、2年ほど前にオープンされたそうです。ネットにもあまり情報がないのですが、オープン直後くらいにコロナ禍になってしまったからかもしれません。広い民家の空間を大変贅沢に使ってあって、なんとも居心地の良い場所でした。他のお客さんがあまり気にならない感じです。

 

 

30分くらい休憩したので、再び歩きます。ああ、コスモスきれい。思いつきで美山町までドライブしてきたけれど、この時に来てよかった。

 

 

 

この後は小さな藍染めの美術館を見つけたので、そこを見学させてもらいました。もうちょっと続きます~。