ブロ友の木村さんが小浜市内の公園を紹介されていました。藤の花が咲いているらしい。木村さんを追いかけて(笑)、昨日は午後からカメラを持って出かけてきました。

 

場所は小浜病院の道路を挟んで向かい側。そういえば小さい公園があったなあと思っていたのですが中に入ったことは一度もありませんでした。

 

 

公園には杉田玄白の顕彰碑。その向こうに銅像。背後に新緑萌える大きな木。この銅像、杉田玄白ではなく梅田雲浜のものでした。幕末の人物で尊王攘夷派の志士です。世の中がまるで猫の目のようにくるくると変わっていたあの時代、そんな激動の中に生きた人が小浜から出ていたのですね。雲浜は安政の大獄で獄中死しています。市内には雲浜の名をつけた地名や学校もあるし、「雲浜先生」と呼ばれていたりして、地元の人々から敬慕されていることが伺えます。

 

 

 

ここは小さい公園かなと思っていたけれど、園内にはブランコ、滑り台などの遊具のほか、往年のSLが展示されていました。昭和40年代まで現役だったそうです。

 

 

 

ここ数日で開花が一気に進んだのか、ツツジの花もかなり見ごろに。

 

 

 

 

 

お目当ての藤棚がありました!

 

 

京都など観光地のお行儀よく花が整列した藤棚とは異なり、長さもまちまち。ちょっと野生の山藤ぽい風情も感じられます。紫色が青空に映えて、爽やかで美しい眺めでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

上の川柳、どこかで目にしたことが。へえ~、小浜出身者にこんな方もいらしたの。

 

 

 

 

公園とその周辺をちょっと散策したあとは久しぶりにコメダ珈琲店にいきました。コロナ禍以降、いつもひっそりとしてます。

 

シロノワールの今季バージョンはシロノワール・フロマージュ。チーズクリームを挟み、上からベリーソースをかけたもの。

 

 

チーズクリームの濃厚さとブルーベリーソースの酸味がうまい具合に引き立てあっている感じで美味しい。雑誌を一冊読んできました。