桜が見頃となってきましたが、残念なことに今日は春の嵐で悪天候です。来週にお花見に行けるようなんとかこの雨と風に持ちこたえてほしいですね。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

昨日、専門の業者さんにお願いして自宅のエアコンを二基、クリーニングしてもらいました。

 

 

今の時期は業者さん的には閑散期なので同じサービスが随分安いのです。現在の住居への引っ越し時、エアコンを取り外した機会に分解して全面的にクリーニングしてもらっているのですが、あれから4年経過しているし、そろそろ・・と。

 

作業をみていると、カバーを外して、機械部分だけにしたところへ、洗浄剤のようなものを吹き付けてガーッ・・!と勢いよく汚れを落としてかれます。下においたタンクに溜まった水が真っ黒に!それに私にも確認できましたが、吹き出し口のところにカビまで生えてました。ガーン こんな埃とカビ混じりの黒い空気を吸ってたのかとショックでした。外から見える部分だけは掃除機で吸い取っているつもりでしたが、内部はめちゃ汚れていたのです。

 

今回はエアコン本体(6000円)、室外機(3000円)に加えて、抗菌・除菌塗装(2000円)をしてもらいました。昨年、夏直前の6月に市内の家電店で見積もりしてもらったところ、エアコン本体の掃除だけで12000円もしました。繁忙期になるとこちらの希望日に作業してもらうことが難しく、昨年は見送ったのですが、お掃除をしてもらうなら5月頃までが安いみたいです。3年に1回くらいしておくと良いとのことでした。電気代の節約にもなりますが、カビを含んだ空気を吸ってたら病気になってしまいそう。

 

いま、きれいになったエアコンをかけながらパソコンに向かっています。同じ温度、風量設定なのに、昨日までと全然風の勢いが違います。本来はこんなにパワーがあったのだ~びっくりと感じ入るばかり。京都市内から二名できて下さった作業員の方は、手際よく2時間程度で全部の作業を終えられ、水もたくさん使ったのにどこも汚すことなく養生も完璧でした。やっぱりプロの仕事は違いますネ。