3月15日。小浜公園の乙女椿を撮影したあと、隣接する三丁町界隈を久々に歩いてみました。将来も残す価値があると国が判断した地区を重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)といい、福井ではここと熊川宿の街並みがそれに指定されてます。金沢や京都みたいに極端に観光地化もされていなくて静かでいい雰囲気。歩きながら撮影した写真をランダムに載せていきます。

 

 

 

家の前にぶら下がる赤い布で作られたお猿さん?これ、庚申信仰による魔除けみたいなもの。

 

 

 

かつての料亭。現在は土日のみ公開。

 

格子の間から中を覗いてみた。また週末にでも見にこようと思います。

 

 

 

 

 

 

生活が感じられる光景。控え目な感じが良いです。

 

 

ここの焼き鯖寿司、よく買ってます。両親、親戚にも大人気です。

 

ちょっと歩いて戻ってきただけなので20分ほど。再び駐車場のある公園の前へ。青空がきれい!

 

 

ぶらっと散策でした。自宅から車ですぐのところなので、今度は旧料亭の中を見学できる日に行ってみたいと思います。