蒸し暑さが増してきました。
肌に空気の重さを感じるくらいのこの頃です。
家では除湿器がフル回転しています。
日本海側の夏場のあまりの湿度の高さに驚いて昨年夏に除湿器を買いました。
午前中に稼働させて午後にはタンクいっぱい水がたまります。
空気中にこんなに水分が飛んでいるのかとそれに驚き~
梅雨が明ければ夏本番ですね。
遠方の友人たちとラインで近況を知らせあっていますが
夏はライブや旅行や花火大会やら・・・
みんな予定がたくさんあるようで。
やっぱりこの時期は活動的になるのが生物の宿命なのか。
翻って私のほうは夏が大の苦手。
暑さと湿度に弱いため、ひたすら耐える我慢の時期です。
なるべく予定はいれずおとなしくしています。
(といっても福井生活は冬もつらいのですよね・・・。)
梅シロップ第二弾が完成しました。
今回は青梅ではなくオレンジ色の梅を使いました。
ブロ友さんからのアドバイス通り、こちらのほうはよりエキスが出ていて濃い!
炭酸水で割って毎晩飲んでいます。夏は毎日でも飲みたくなるから不思議。
一年前に何をしていたかなと思い、過去のブログを見てみたら
昨年のこの時期、小豆島へ旅行に行っていました。
瀬戸内海は水の透明度が高くて、波が殆ど立たず穏やかで、
思い出しても心のよどみが消えていくような風景が広がっていました。
懐かしいな!
ここ数日で一番ショッキングだったニュースが京都市伏見区の放火事件です。
事件の現場となった会社は私は事件まで知らなかったのですが
アニメファンの間ではとても有名な会社だそうですね。
時間を追うごとに亡くなられた方の数が増えていって暗澹とした気持ちになりました。
犠牲になられた方の冥福と怪我をおわれた方の一日も早い回復を祈るばかりです。
犯人の男性は何か異常な怒りと憎悪に駆られて犯行に及んだようです。
政治目的のテロと違い、日本では個人的な恨みや憎しみから
他者に危害を加える事件が多いように思います。
「怒りの量」は主観的なもので、この人の怒りが他の人の怒りとどれくらい違うのかそんなことはわかりません。でも誰でも生きているうちに、「許しがたい怒り」や「憎しみ」といった負の感情に悩まされることがあるのではないか。それでも悩み、苦しみながら自身の中でこの黒い感情と折り合いをつけてその後の人生を生きていく。それが殆どの人が辿る道だと思います。
男性はなぜそれができず、勝手に妄想を膨らませ、自身の中でひたすら負の感情を増幅させるだけだったのか。ここ数日はそれを考えていました。相談できる家族や友人などストッパーになる存在はいなかったのか。やったことは決して許せることではなく彼は今後、自身の引き起こした結果と向き合わなければならないと思います。落ち込みました。こんなニュースはもうたくさんですね・・・。
この写真も一年前の小豆島。寒霞渓での一枚です。(*^-^*)