6月は新しょうが、梅、らっきょう・・とスーパーの店頭にいろいろ並びますね。
去年鳥取に旅行した時に食べたらっきょう漬けが美味しかったな~と
思い出し、自宅で甘酢漬けを作ってみました。
らっきょう漬けはお店で買えるけれど、
よくわからない添加物が入っているのが気になります。
白砂糖もできれば使いたくない・・。
ということで、白砂糖の代わりに
てんさい糖を使って甘酢液を作りました。
なので、茶色い液になっています。
酢は先日シロップつくりで余ったリンゴ酢を使用しました。
そういえば、鳥取で食べたらっきょうに蜂蜜入りのものがありました。
あれ、美味しかった!
お土産でもらってから、これもまだ使いきっていなかった
蜂蜜を最後に足しました。
(蜂蜜は過熱すると毒になるという考え方もあるらしく
甘酢液の温度が40度くらいに下がるのを待って投入しました。)
1週間~10日ほどで完成・・・予定。
旬の野菜は栄養価が高い上にやはりその時期の体調を
整えるに適したものが多いように思います。
体質に合わせてできるだけ旬の野菜を食卓に並べたいところです。
さてどんな味になるやら~