
4月7日撮影。
昨年に続き、この春も若狭町常神半島の先にある
神子の桜を観に行ってきました。
海に面した山全体に花が咲き、
絵本のような風景が広がっています。

岬小学校の近くにある広場に車をとめられるようになってました。
ここでも大きな一眼レフや三脚をもって撮影にきておられる方が多数。
・・・といっても車の数はこの程度・・・(笑)
ここに住んでいると渋滞とは無縁の生活です。
駐車場と反対側の風景です。


出かけたのが午後3-4時くらいだったため
場所によっては西日との関係で海がシルバー色に見えました。
冬以外の日本海ってとても穏やかで優しい眺めです。


でも・・・海の向うからいろんなゴミが流れてくるみたいですね。
海岸線の端にハングル語で書かれたもの、
"Product of Russia"と表記された箱など、ゴミが散乱していました。
お風呂で使う椅子まで流れてきているってどうなん・・・?(一一")

三方五湖のあたり。この辺もきれい。



週末の桜ドライブでした。
