
京都府南丹市美山町の「かやぶきの里」を訪れました。
日本の原風景が残る自然豊かな場所。
福井県小浜市からは50km前後と、
1時間半ほどのドライブです。(*^-^*)

ゆるやかなシルエットの山を背景に
田園風景と茅葺の家屋群が広がり
なんだか日本むかし話の世界に迷いこんだかのよう。
集落はいまも普通に人が暮らしてみえるので
庭やお家をじろじろみるのも悪いなと思いつつ
ちょっと遠慮気味に写真を何枚か撮ってきました。

れんげ畑が。素朴な風景が懐かしい。(*^-^*)


どこの家も美しくメンテナンスされ、ひとびとの暮しがここにあります。
ただ、観光地ということで、自家用車とか布団とか洗濯ものとか・・・
ストレートに日常生活を感じさせるものは
殆ど見えないようにしてあるようでした。


屋根の傾斜が急なのはやはり冬の積雪対策のため?
大八車の車輪?こういうのも昭和初期くらいまでは
どこにでもある普通の風景だったのでしょうか。

民宿↓ 美山町は食べ物がとても美味しいらしいです。
一回くらいこんなところに泊まってみたいな~ (*^-^*)



このエリアには何軒か飲食店があります。
美山の牛乳で作ったジェラートをここで食べました。

ミルク感たっぷりのジェラート、美味しい


駐車場まで戻ってきてもう一度集落全体を振り返る。
のどかな雰囲気。普段都会に住んでいたらこんな風景にとても癒されそう。

連休中なので渋滞に巻き込まれるのを避けて
ここに行きましたが、帰りも一般道は空き空き。
気持ち良い新緑のドライブでした~(*^-^*)