
「伊勢屋」といっても、ここは福井県の小浜市でーす。(*^-^*)
この地で天保元年から続く和菓子の老舗。
春から夏の間に販売される「くずまんじゅう」が有名と聞いていました。
引っ越してきた頃に暖かくなったら買いに行こうと思っていたら既に夏・・・。
先日、地元のブロ友さんが紹介されていたことで思い出し、早速買い行ってきました。

日本100名水のひとつ雲城水が湧き出るところの近くにあり
その湧き水を使って作っておられるそうです。
昨日、水を汲みに行ったついでに寄ってみました。
お店に入って右側。
くずまんじゅうが冷水の中でゆらゆらと動く姿がなんとも涼し気~。

近くの熊川というところで採れる熊川葛と
この地で湧き出る流水を使って作り始めたという由来があるとか。
熊川葛は日本三大葛にかぞえられるそうでこれも初めて知りました。
イートインもできるようになっていたので、お店で一個いただくことにし、
これとは別に持ち帰り用に4個包んでもらいました。

美しい半透明でつるりとした表面の葛饅頭。
冷たい地下水を添えて、見た目だけで清涼感満載です。

表面はとても柔らかく、つるるんと口の中に溶け込んでいくようです。
想像していたより水っぽい感じがしましたが、
比較対象がスーパーで買う葛まんじゅうだからかな?(^-^; 笑笑
中の餡が控えめな甘さでとても美味しいです。
添加物等一切使われていないようで、自宅に持ち帰った
葛まんじゅうは消費期限が当日でした。
慌てて夜に再度いただきました。
葛饅頭と一緒に買ってきたわらびもち。
こちらは今夜のデザートです。(*^-^*)

本葛には胃腸障害の改善のほか、肝機能向上、
血液浄化、コレステロール調整、免疫力を高めたり、と
昔は薬代わりにも使われていたと聞いたことがあります。
アンチエイジングにも良いようですね。(^-^;
これからお水を汲みに行く日はここにも寄らせてもらおうと思います。
伊勢屋
福井県小浜市一番町1-6