甘酒が美味しい。
瓶詰のを買っていたけれど、毎日飲んでいると
割高なので自分で作ってみることにしました。

まずはニトリに行って調理用の温度計を買い、

イメージ 1

スーパーで「麹」を買い、

イメージ 2

クックパッドで作り方を調べて作業開始。
・・・といってもお粥に麹を入れるだけなので
超簡単クッキングです。(^-^;

炊飯器の保温機能を使ったら
発酵に最適な60度をうまくキープできました。

イメージ 3

ククパの先生方は1~2時間に一度、攪拌するようにと書いてみえますが
本当に発酵しているのか気になって、気になって・・・
15分おきくらいに炊飯器を覗きに行ってしまいました。
で、都度、温度を計ってかき混ぜて・・・(笑)
昨夜の9時前からスタートし、気になって眠れず午前2時半まで継続して完了。

冷蔵庫で冷やしておいた甘酒を今朝飲んでみました。

イメージ 4

甘さが控えめで美味しいです。
発酵時間が短かったのでややとろみが足りない感じがしますが、
味は下手なりにそれなりに。(^-^;

こんな保存容器2つ分できました。

イメージ 5

甘酒生活を初めてから以前ほど自宅で甘いモノ(チョコレートとかケーキとか)
食べたくなくなりました。これはいい兆候かもしれないです。ヽ(^。^)ノ



イメージ 6