イメージ 1

林先生の講演会を聴きにいってきました。
テレビで拝見する時と同様、聴いている人の意識を引き込むトークで
90分間があっという間のようでした。

今回印象に残ったのは
*人工知能技術の進歩で10年後には今ある仕事の49%が消える
*苦手なことを克服するより、得意なことを伸ばすことにエネルギーを使うべき
*自分が得意とするフィールドでできることを仕事にする、
  同時にその仕事が10年後も残っているものかどうかということも考えておく
*期待されたこと以上の仕事をしてこそ評価される
*仕事をする上で大切なのは思考力とコミュニケーション力

これから一層競争が激しい社会になることを意識して、その中で生き残れるにはどうするべきか、という
ことをメインに話されていました。今という時代は10年前と比べても競争が激しく、生きにくいと
感じていますが、新自由主義がグローバルに広がる現状、10年後の世界は今よりも更に
多くの人が生きにくさを感じる時代になるのかと。

講演会の初めに林先生が伊賀といえば洋食の「ストーク」さん、ということを言っておられました。
林先生もご存じだったのですね~
林先生は聴き手に合せていろんなテーマで講演会をされているようです。
他のテーマでももっと話を聴いてみたいと思いました。


イメージ 2