
先日、考え事をしながら歩いていたところ、
不覚にも階段で足を踏み外してしまい、足首を捻挫してしまいました。((+_+))
不幸中の幸いといっていいのか最後の一段だったので大きな怪我には至らずでしたが
時間が経つと足の甲や足首の周辺全体が紫色になってしまい、自分の足をみるのが怖くて~
病院にいってレントゲンを撮ってもらいましたが骨折はしていませんでした。
先生からも「時間薬ですね、安静にしておいて下さい」といわれ湿布を出してもらいました。
これがあともう少し歳をとっていたら
この程度、転んだだけでも骨が折れたりするのかもしれません。
最近、まったくもって運動不足~。運動嫌いだけれど骨粗しょう症予防のために
今年はそろそろスポーツクラブ通いを復活させようかと思っています。

100均のお店で見つけました。(#^^#)
付箋です。本を読んでいて、「ここ大事」と思ったところを以前は
線を引いたり、ページの隅っこを折ったりしていましたが、なんだか大切な本を
傷つけるみたいでこの行為が好きではなかったのです。
付箋も幅があると邪魔くさくなるのですが、これはとても薄くて幅も5ミリくらい。
読み返す時に大事なところがすぐわかるし、
もし誰かにあげたり、売ってしまう時は付箋を取れば良いし、活躍しています♪

↑ゆかりんちゃんの旦那さんからホワイトデーのお返しをいただきました♡
クラブハリエのマカロンです。(#^^#)
とてもきれいな色!きれいなだけでなくて美味しいです♪
大切にちょっとづついただいています。ありがとうございます。
↓そしてこちらは私の旦那さんがパルムドールで買ってきてくれたホワイトデー用のケーキです。
多分5号くらい?の大きさ。やっぱりパルムドール大好き。美味しい~
向う一週間は体重増に要注意な毎日になりそうです。(^-^;
せっかく1キロ痩せたのにまた戻りそう。


時々出かける伊賀の「芭蕉の湯」のロビーにあった恐竜。
これ動いています。3月末まで恐竜展をやってるそうです。
福井の恐竜博物館のもののような精巧なものではないですが
十分に迫力があります~
本物のチラノの歯は一本あたりバナナ一本分の大きさだったそうです。

東日本大震災から5年前が経ちました。
あれから5年、いまでも覚えているのは震災後暫く、空気がとても重くて
一日一日がとても長く感じたこと。
震災の翌日にテレビのニュースでみた津波の映像には言葉を失くしました。
普段は美しくて多くの恵みを与えてくれる自然がいったん牙を剥くとこんなに
恐ろしい様相を見せるものなのかと。辛くて直視できませんでした。
普段から私は殆どテレビを観ないのですが
この一週間はおそらくテレビ番組の特集などで
またあの津波の映像が放映されるのではないかと思ってあえてテレビはつけませんでした。
地震の被害を受けていない私でももう観たくないと思う映像なのに
実際被害に遭った方々はもっと観たくないと思うのではないだろうか?と思ったのですが。。。
忘れてはいけない、というけれど、忘れるどころかまだ傷が癒えていない人がたくさんいらっしゃるのではと。
現在も避難所生活をされている方がいまだに17万人もいらっしゃるそうです。
もし自分が5年間も避難生活を余儀なくされる立場だったら・・。
若い人なら受け止め方が違うかもしれませんが、例えば私の両親くらいの年齢になって
そんな歳でいつになったら前の暮しに戻れるのか皆目わからない状態だったら・・・
何もできないことが辛いですが、一日も早く被災者の方々が以前の暮しに戻れることを願っています。
