4月から公私共に生活がガラリと変わりました。
今は残業の多い部署で仕事をしていることもあり、
平日はパソコンに触ることもない日々・・・。
書きたいことはいっぱいあるのですが、その時間がないので
これから時々、まとめてUPします。(^-^;

そういえば読書や映画の記録なんかも以前はその都度
書いていたのですが、いつの間にかまとめてUPになってしまいました。
コメント下さったり、訪問いただいた方にもお返事が遅れていて
申し訳ありません。この週末に皆さまのところにも寄らせていただきますね。

シルバーウイークの最終日、ピアノコンサートを聴きに行ってきました。
小山実稚恵さん、デビュー30周年記念だそうです。
30年も第一線で活躍してこられるなんてすごく実力のある方なのですね。

イメージ 1

イメージ 2

素敵な音楽に心癒された時間でした。
リアルの小山さん、会場からの大きな拍手に肩をすくめて
はにかんだ笑顔を見せておられましたがとてもチャーミングでした。(*^-^*)

イメージ 3


過ごしやすい秋になりました。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・・
涼しいと集中力も高まるし、何かをするのも楽しいですね。
皆さんは何の秋でしょうか。
私は秋に限らず、年中本を買います。毎月30~40冊、2万円くらい遣います。
大半は斜め読みで終わったり、数年後に手に取ることになるのですが・・・
学生時代からずっとこんな調子でした。(^-^;
多い時は一日に左端くらいの塊がポストに入っています。
真ん中は取り寄せた洋書。
とてもポストに入りきらない大きいパッケージにびっくり。
右端は読まれるのを順番待ちしている本です。

イメージ 10

若かったころ、収入の2割を自己投資に充てろ、と人生の先輩から
教えていただきました。20代の頃は海外にいたので日本から専門書を取り寄せて
休日はひたすら学ぶ・・という日々でした。
結構勉強にお金と時間を遣っていましたが、その他には舞台やコンサート、美術館、
旅行などにも今以上に頻繁に行っていました。そういうのまでもし自己投資と呼んでいいなら
お給料の半分くらいが「自己投資」に消えていたかも・・・。(苦笑)
モノとしては残りませんが、世界各地を旅した思い出など掛け替えのない経験という
宝物として私の中に残っています。あまり貯金ができなかった20代でしたが
これはこれで正解だったかなと思っています。
あ、スパ巡りとかもやってたので、こういうのも自己投資だとえらい金額ですね(笑)

数年前に買ったショートブーツ、地元の百貨店でお直しに出してきました。
今回はすり減っていた踵の底部分を交換してもらいました。
この靴も長いお付き合いになるといいな・・と。大事に使っていきたいです。


イメージ 4


松菱(地元の百貨店)に行くと、つい食品コーナーに寄ってしまいます。
で、ドライフルーツ衝動買い。左側からブルーベリー、イチジク、トマトです。
右端のトマトはお店を出していた方が、おまけで好きなの差し上げますよ、
と頂いたものなのですが、トマトとは思えない甘さです。何かのフルーツのよう。
一番早く無くなってしまいました。


イメージ 5

映画を観ました。ヴェネツィア国際映画祭で複数の部門賞を受賞した作品。
1965年にインドネシアで起こった虐殺事件の被害者遺族が加害者に実際に
遭いに行く、というドキュメンタリーでした。
イメージ 6

私はこの作品が作られた背景事情を知って本当にびっくりしました。
そしてこの作品制作に関わった方々の勇気と覚悟に敬服せずにはいられない思いでした。
興味ある方はインタビュー記事読んでみて下さいね。


インドネシアという政治的にとても腐敗している国で、
それも家族や身内に危害が加えられるリスクを考えると
よくここまでできたなと思います。
そしてこの作品によって多くのことが世界中に知られることとなったという点では
非常に意味のあることだったのではないかと感じました。
罪を犯しても、それをとわれないということはどういうことなのか、
そして、そういう状況で人間をからめとってしまう狂気について・・・
観終わった後でもいろいろ考えてしまう映画でした。

以前、満月の写真を送って下さった方が、今回はコスモスの写真を
送って下さいました。あー、もうコスモスが咲いている季節なのですね!

イメージ 7

コスモスを観に行くことができるかどうかわからないですが
今年も紅葉だけは一度でも観に行きたいと思います。
その予習としてこれを先日買ってきました。↓
やっぱり今年も紅葉の名所が多い関西方面かな・・・と。
この地方での紅葉のピークは11月中旬~です。
今から計画を練っておこうと思います。(*^-^*)

素敵な旅館の特集もあってこんなところに泊まってみたいと感じる
お宿がたくさん紹介されており、脳内トリップを楽しんでいるこのお休みです。
さあ、そろそろ朝ごはんでも食べますねー(笑&笑)


イメージ 8


イメージ 9