
今日は朝一番にディーラーで車のタイヤを
冬タイヤからノーマル・タイヤへ取り替え。
とても良いお天気だったのでその足で飯南町・春谷寺(しゅんこくじ)に
早咲きのエドヒガン桜を観に行ってきました。
国道166号線を奈良方面に走っていくと粥見に来たところで
左側に山の谷の一部が濃いピンクに染まっているのが見えます。
そのピンク色を目指して、うろ覚えの記憶をたどりながら運転し、
なんとか目的地に到着。(*^-^*)


500mくらい歩きますが無料の駐車場も整備されています。
この辺まで来ると鳥の鳴声くらいしか聞こえないほど静か。
観光のお客さんもみえてましたが、あまり混んでおらず
のんびりとした雰囲気でした。


右端が春谷寺境内にあるひときわ存在感のある桜。
樹齢400年と推定され、市の天然記念物指定の桜です。
ソメイヨシノはだいたい寿命が60年くらいといわれてますが
エドヒガン桜は長生きする桜だそうです。
でも樹齢400年なんてその中でも
かなり長生きの部類になるのではないかしら。
ごつごつした太い幹に長い年月を生きてきた生命の気迫を感じます。
見頃は毎年、3月下旬〜4月上旬。
今日はまだ7分咲きといった感じでした。
満開になる頃には夜のライトアップもあります。
一度夜桜を観に行ったことがありますが、
とても幻想的で昼間とはまた違った雰囲気です。

今日は屋内にいるよりも屋外にいるほうが暑く感じるほど。
お花見日和でしたね。


エドヒガン桜はソメイヨシノに比べると樹高が高いです。
桜の木を見上げるような感じ。なので、見続けていると首が疲れる。


お花見の後は、帰り道に深緑茶房で休憩しました。

いつも一人で行くと、しぶしぶカウンター席なのに
たまたまお客さんがいなかったので、
窓際の広々とした席に通してもらいました。
8人かけくらいの大きなテーブルを独り占め。
嬉しい~~ (*^-^*)

4月中旬までの限定メニュー「春らららセット」を
お勧めされたのでそちらをお願いしました。
桜クッキーとお茶、それから好きな甘味を選ぶことができます。
ずっと気になっていたお茶のチーズケーキをお願いしました。

お茶はとろみのあるまろやかな味でした。
継ぎ足しのお湯をポットで持ってきてもらえるので
飲み切れないくらいです。

粉末緑茶が練りこまれたチーズケーキ。
表面にもお茶がかけられていてむせるよう。
しっとりと焼きあがっていてすごく美味しかったです。


桜クッキーも桜餅がクッキーになったような
ちょっと塩味を感じる甘さ。店内も心地よい暖かさで
お茶を飲みながら、本を読んで1時間ほど過ごしました。
お土産にわらび餅を買ってきました。
まだ食べてないですがぷるるんとしていて
とてもおいしそう。癒されたティータイムでした。
ごちそうさまでした。 (*^▽^*)