
昨日は鰻屋さんを出てから
叔母の一人の自宅へいって
お茶をご馳走になってきました。
ここ数年、花を育てるのが趣味になっている
叔母の自宅の裏庭では
春の花がたくさん咲いていました。
庭にはこんなあずまやまであります。
家の中からお菓子とお茶を持ってきて、
ここでいただきました。

周囲は緑が多く、建物が少ないので
5月の風が吹いてきて、座っているだけで
とても気持ちがいいです。
背景の大きな木はお隣さんが植えたものだそうです。
借景に使えてなんだか得していますね。

庭の花の写真を撮らせてもらいました。
私は花の名前に疎いので半分以上いえませんが
春らんまんという感じでとてもきれいでした。

実際はこの倍くらいの種類の花が植えられていて
よくこんなに育てられるなあと叔母のマメさに驚きました。
蜜蜂もぶんぶん飛んでいましたが
何年ぶりかにアゲハチョウを発見。
アゲハチョウだけでなくモンシロチョウなど
今では珍しいくらい多くの蝶々が
花畑の上を飛んでいます。

こちらは自宅菜園コーナーです。↓
農薬を全く使っていないそうです。
だからこんなにたくさんの蝶々が飛んでいるのですね。
ということは、蝶々以上に多くの青虫が存在するということで
ブロッコリーの葉は無残なくらい穴だらけです。