
先週末は名古屋にウィーンフィルのコンサートを聴きにいってきました。
ベルリンフィルと並んで世界最高峰と称せられるオーケストラですが
チケットのお値段も最高峰でした。
ベルリンフィルと並んで世界最高峰と称せられるオーケストラですが
チケットのお値段も最高峰でした。
1曲目はリストのピアノ協奏曲で、演奏は
若手の中国人ピアニスト、ラン・ランによるもの。
あの手の動きの速さは何?と思うほど超絶的な技巧でした。
パンフレットをみたらまだ28歳だとのこと。
あの若さで世界最高クラスのオーケストラと対等に演奏できるなんて
やはり類まれな才能に恵まれた人なのでしょう。
彼の演奏についてはとてもダイナミックで
アグレッシブな印象を受けました。
今の中国の勢いを象徴しているかのようです。
若手の中国人ピアニスト、ラン・ランによるもの。
あの手の動きの速さは何?と思うほど超絶的な技巧でした。
パンフレットをみたらまだ28歳だとのこと。
あの若さで世界最高クラスのオーケストラと対等に演奏できるなんて
やはり類まれな才能に恵まれた人なのでしょう。
彼の演奏についてはとてもダイナミックで
アグレッシブな印象を受けました。
今の中国の勢いを象徴しているかのようです。
2曲目はモーツァルトの交響曲34番。
3曲目はシューベルトの第7番「未完成」。
優雅な美しい演奏に浸って至福の時間でした。
3曲目はシューベルトの第7番「未完成」。
優雅な美しい演奏に浸って至福の時間でした。
アンコールは「美しき青木ドナウ」でした。
毎年、ニューイヤーコンサートで演奏される曲です。
これをウィーンフィルの演奏で、それも生で聴くことができるなんて・・と
とても嬉しかったです。
毎年、ニューイヤーコンサートで演奏される曲です。
これをウィーンフィルの演奏で、それも生で聴くことができるなんて・・と
とても嬉しかったです。
2年ぶりの名古屋、クラシックコンサートも久しぶりでしたが
とても素敵な時間を過ごすことができました。
とても素敵な時間を過ごすことができました。
指揮者のエッシェンバッハは自身がピアニストでもあり、
名古屋でのコンサートでの2日後に東京で開催された
東日本大震災復興支援チャリティコンサートではピアノ演奏をされたそうです。
名古屋でのコンサートでの2日後に東京で開催された
東日本大震災復興支援チャリティコンサートではピアノ演奏をされたそうです。
