昨日からゴールデンウィークに入りました。
この期間がなぜ「ゴールデンウィーク」と呼ばれるように
なったのかというと、映画会社の大映が松竹と競作し、
1951年に同時上映したところ、お正月やお盆をしのぐ
最高売上を記録したことに由来するのだとか。
映画の観客動員を生み出すことを目指して
造り出された宣伝用語だったのだそうです。
これがいまや一般的に使われる言葉になったのですね。
大映は秋の文化の日を中心とした期間を「シルバーウィーク」と
名付けたのですが、こちらは定着しなかったようです。
数年前にも9月の後半にそういう名前の連休がありましたね。
同様にその年しか実施されず、
翌年は続かず、ひそかにがっかりしていましたが。
せっかくのお休みなので明日から3日間、小旅行に出かけてきます。
行き先は国内ですがまだ一度も行ったことがない県です。
ではではみなさまも良い休暇をおすごしください。