三重県亀山市にある「サラダのきもち」というお店にいってきました。
これも地元の情報誌Simpleにオーガニックレストランのひとつとして
紹介されていたお店です。
 
まず、レストランといっても普通の一軒屋です。
最近流行している古民家改造とかいうのではなく
ごく普通の家でした。
そこをご夫婦二人で経営されているようでした。
 
ご主人は5代続いた医者の家系の方で
ご本人も、お医者さんで以前はクリニックをされていたそうです。
曾祖父は明治天皇の侍医、
お父さんは人間ドックを日本で始めた方だというようなことが
店内に置いてあった紹介文のどこかに書いてあったような。
 
ここでは完全無農薬野菜を使ったお料理がいただけます。
かつ、お料理には白砂糖や添加物は一切使っていないとか。
 
友人のゆかりんちゃんと私が伺った夕方6時半頃、ご主人が
「ちょっと待っていてくださいね」とどこかに行ってしまわれました。
その間、しばらく奥様がお店のことやメニューの説明をしてくださいました。
 
イメージ 1
 
最初に出てきたお皿がこれ。
左下はコーンスープです。
右下は軽くゆでた野菜。
ちょっと待っててくださいね、と、外に出ていかれたご主人は
畑にこの野菜を採りにいってくれていたのです
 
だから鮮度抜群のサラダです。
手製のドレッシングを少しかけていただきました。
ゆっくり噛んでみると野菜本来の甘さとか美味しさがじわじわっと
出てくる感じです。
 
上のパンはこれもホームメイド。
ディンケル小麦というドイツ原産の古代小麦を使って焼いたものだとか。
ミネラルなど栄養素がとても豊富なのだそうです。
 
この小麦を栽培されている農家が日本に一軒しかないらしく
わざわざそこまで仕入れに行かれるそうです。
古代小麦は殻が固く、粉にするのに時間がかかるので石臼で
粉にひいてもらうのに1時間半待つそうです。
 
イメージ 2
 
これがメインのナスのグラタン。
本当はカボチャのグラタンを出しているそうですが
あいにくこの日はカボチャがなかったとのことでナスになりました。
 
イメージ 3
ナスの内側をくりぬいて、サイコロ状にカットした
いろいろな野菜が出てきました。
この中に少し、ベーコンも入っていました。
ベーコンもホームメイドだそうです。
 
ナスの外の皮も柔らかくなっているので、
ナイフでカットして食べられます。
食材を全く無駄なく全部食べられるように料理してあるのですね。こういうところにも感激。
 
 
 
食べているうちに、野菜の汁がお皿に出てくるのですが
今度はその汁の中にご飯を混ぜて、リゾットみたいにして
食べて下さいね、と奥様が。
ほんと、すご~く美味しい。
 
イメージ 4
デザートのシャーベット3種。
うろ覚えですが、
黄色いのがカボチャ?
緑色がオクラ、黒い粒々のは紅茶。
オクラはちょっと粘り気があって本当にオクラの味がします!
紅茶のシャーベットが私は一番気に入りました。
 
イメージ 5
 
コーヒーとラスク。
このコーヒーもちゃんとうんちくがあるのです。
初めて聞いたのですが、コーヒー豆のソムリエをされている方がいるそうで
その方が選別したというのか、そういう豆を挽いたコーヒーなのだとか。
 
ラスクも当然ホームメイド。
その手間ひまのかけ方も大変なもの。
普通のラスクがぎゅっと中心部に凝縮されているような
重みを感じるものでした。
 
更にここのお店のディナーは毎日、
基本的には「一組限定」なのだそうです。
その一組のお客さんに美味しい料理を存分に楽しんでもらいたい、
とのことでした。
 
そういうわけで、この夜は私とゆかりんちゃん二人だけの
貸し切りレストランだったのです。
 
これで代金が一人2200円。
ひとつひとつの料理にかけた手間、
私たちだけのために用意してもらった空間と時間を考えると
こんなに安くていいの?という感じです。
 
興味のある方はぜひいってみてください。
お店のHPは ここ
お休みも月ごとに違うようなので
事前に予約をしていったほうが良いと思います。
あとSimpleによると小さな子供連れの入店は不可とありました。
ゆっくり味を楽しみたい大人向けのお店ですね。
 
 
サラダのきもち
亀山市和田町1544-3
0595-82-2232 090-6595-1463