最近、ブログ友さんが浅見帆帆子さんがその著書で仰っているようなことを
記事にしていらっしゃったことがあり、それをきっかけに
私も週末にこの方の著書を読み返しています。
記事にしていらっしゃったことがあり、それをきっかけに
私も週末にこの方の著書を読み返しています。
浅見さんのいうプラス思考というのは
読んでいてもあまり力が入りすぎていなくて
素直にふんふん・・と心にはいってきます。
読んでいてもあまり力が入りすぎていなくて
素直にふんふん・・と心にはいってきます。
この2週間で7冊読みました。
随分洗脳されてしまったかもしれません。
悪口とか妬み、嫉み、とにかくマイナスの言葉を
発するのが怖くなってきます。
だって結局はそれは自分に返ってくることだから。
随分洗脳されてしまったかもしれません。
悪口とか妬み、嫉み、とにかくマイナスの言葉を
発するのが怖くなってきます。
だって結局はそれは自分に返ってくることだから。
それから今、自分の周りにいるひとは
自分と同じ精神(意識)レベルのひとだということ。
自分の精神レベルがあがれば人間関係もどんどん
プラスのスパイラルになって良いものに変わっていくということ。
自分と同じ精神(意識)レベルのひとだということ。
自分の精神レベルがあがれば人間関係もどんどん
プラスのスパイラルになって良いものに変わっていくということ。
この本を買ったのは何年も前。
当時は読んでいてもあまりたいした印象は残らなかったけれど
今はなんだかすごく納得のいくことばかりです。
当時は読んでいてもあまりたいした印象は残らなかったけれど
今はなんだかすごく納得のいくことばかりです。