イメージ 1


前回の牡蠣の記事の続きです。(^◇^)
伊勢志摩にはタラサ志摩というタラソテラピー施設を備えたリゾートホテルがあります。
静かな伊勢志摩の入り江に面し、とても素敵なところです。

タラサというのはギリシャ語で「海」のこと。
ホテルの前の海からひいてくる海水や海藻や海泥を利用した
エステやその他いろいろなリラクゼーションメニューがあります。

以前は年に何回か泊ってタラソテラピーを受けていたことがありました。
藻なのか泥なのかよくわからなかったけれど
身体中に濃い緑色のパックをしてもらったり、ベッドに寝転んで温めた海水を
柔らかくシャワーしてもらったり、なんか効果ありそうで、面白く気持ち良い
内容がいっぱいです。

車の多い場所や工場の近くなど空気の汚染された場所には
太陽のプラスイオンが存在するそうです。
プラスイオンは人体組織の細胞を酸化、自律神経を刺激し、
内分泌系や免疫・体液循環作用の低下など体の老化を早めるイオンなのだとか。

日常生活をしていると必然的に晒されてしまうプラスイオンを
緩和除去してくれるのが海水のマイナスイオンの効果なのだそうです。

だから海岸を散歩するだけでも十分にリラクゼーション効果はあるのですって。
確かに海辺を散歩していると気持ちいいですね。
人はやっぱり自然に近い生活をしているのが一番健康的なのかも。

ここのホテルは全室、オーシャンビューです。
部屋も結構広いし、快適です。
でもここも、オープンして20年近く・・
前回来た時に結構老朽化しているなあと
思っていたのですが、何年か足が遠のいていた知らない間に
改装されてとてもきれいになっていました。\(◎o◎)/!

といっても今回は泊ってません。
カフェでコーヒーを飲むのに立ち寄っただけ。
海を眺めながらゆったりくつろげました。
やっぱり、こういう美と健康を謳い文句にしているホテルだけあって
お客さんは殆ど女性。
男の人はいてもカップルで来ているとか。

泊まるお金もなかったので、この日はコーヒーとケーキだけ
食べて寒かったのでガラス越しに海を見て帰りました。

イメージ 2


イメージ 3