イメージ 1

先週、紅葉見物に出かけてきました(ヘルニア発覚前)。
標高1212mの山頂へはロープウエイで上がって行きます。
ロープウエイの高度が上がるにつれ視界に入ってくる伊勢平野、伊勢湾の
眺望が素晴らしいです。

それにここにはカモシカも住んでいて、前回(春)にここに行った時は
ロープウエイから岩上にいるカモシカを発見しました。

ただ麓とかなり気温が違うので、めちゃくちゃ寒いです。
夏なんかは頂上は涼しくて快適なのだろうけれど
前回訪れた春は麓ではもう桜が散ろうとしているのに
頂上は冷蔵庫の中と同じ温度でした。

今回は、残念ながら標高が高いので、紅葉のピークは過ぎていたみたいです。
ポスターで見たような錦、金襴みたいにキラキラの景色を期待していったのですが
時期を逸したようで、山の色もちょっと色あせてました。
だって今月上旬には初樹氷が観測されているということなので。

それでもやっぱり山全体を覆う紅葉は綺麗でした。
こんなスケールの大きい紅葉は京都に住んでいた頃に
高雄や嵐山の紅葉を観にいった時以来です。

冬にはまた寒さ覚悟で樹氷を観にいってみたいと思ってます~。