たまには自分の住んでいる街のことも書いてみます。
松阪城跡には子供の頃から祖父母や
両親に連れられて何度来たことか。
数年前に他界した祖父は私が小学生の頃、
よく私やいとこ達をここに連れてきてくれました。
両親に連れられて何度来たことか。
数年前に他界した祖父は私が小学生の頃、
よく私やいとこ達をここに連れてきてくれました。
二の丸跡だったか月見櫓跡だったか
覚えていないけれど、そこにあった売店で
よくお菓子を買ってもらいました。
覚えていないけれど、そこにあった売店で
よくお菓子を買ってもらいました。
夏休みには子供のための宝探しがあって
石垣の隙間に隠された賞品の名前が書かれた紙を
友達と一生懸命探したり。
石垣の隙間に隠された賞品の名前が書かれた紙を
友達と一生懸命探したり。
桜の名所でもあります。
桜の季節が終わった頃には藤の花の季節が来て
よく花を見にくることもありました。
桜の季節が終わった頃には藤の花の季節が来て
よく花を見にくることもありました。
松阪城跡はあまりにも馴染みがありすぎるので
最近、訪れてみたら
どの角度から写真を撮ったらよいのか
よくわかりませんでした(^^ゞ。
最近、訪れてみたら
どの角度から写真を撮ったらよいのか
よくわかりませんでした(^^ゞ。
でもよく地図を眺めて見ると知らなかったことも
たくさん・・。
たくさん・・。
天守閣は遠い昔に台風で倒壊してしまったそうで
今は石垣だけが残っています。
松阪市民の間では「松阪公園」と呼ばれてます。
今は石垣だけが残っています。
松阪市民の間では「松阪公園」と呼ばれてます。