イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

9月中旬に出かけてきました。
こんなふうに古い街並みが保存されている街って
いいなあと思います。

今年は愛知県の犬山、滋賀の長浜、三重の関宿・・などに
行きましたが、どこもその土地独特の空気を感じることができ、
遠い昔にタイムスリップした気分にもなり、
休日を存分に楽しむことができました。

今回出かけたのは岐阜県の飛騨高山。
ここにも古い街並みがあります。
出格子のつらなる軒下に用水が流れ、
造り酒屋さんが多く目につきました。

週末なので結構混雑していましたが、
ぶらっとお店に立ち寄ったり、
美味しそうな食べ物を買ってみたり、
写真を撮ったり、
資料館にも入ってみたり・・としていたら
あっという間に日が暮れてしまいました。
日帰りだったので慌てて帰りましたが
次回は泊まりがけで訪れてみたいところです。

20代の頃は海外にばかり目が向いていて
自分の足元のことを全然見ようともしていませんでした。
日本文化の奥深さ、繊細さ、美しさ、海外に出てみて
ようやく気付きました。

今は日本が一番好きな国。
私の場合、海外に長く住んでみた結果がこの一言なんですよね。
今になって思うと、20代の頃の海外生活は
日本の良さに気付くためのきっかけだったのかもしれません。
これからはもっともっと日本の色々な場所を訪れて
多くのものを自分の目で確認していきたいものです。