イメージ 1

今日、友人の一人が携帯メールで送ってくれた写真です。
季節はもう紫陽花が咲く6月なのですね。
つい最近までは新緑が眩しいほどだった
近くの山々は緑の色が一層濃くなってきました。
最近、湿気を感じる日が多いですね。
日本に帰ってきてから、こうした季節の変化を
観察するのがひとつの楽しみになってます。

最近「国家の品格」という本を読みました。
昭和初期に日本に住んだ外国人が
日本人の自然に対する感受性や美を感じる心は
世界に比類ないと絶賛していた・・というような
ことが書いてありました。

日本人が元々優れた美的感受性を持っていたというよりは
日本の風土が日本人の繊細な美的感覚を育てる豊かな
土壌になったのだと思います。

今は「ダヴィンチコード」を読んでます。
英語の勉強も兼ねて原作のほうで。
平日は余り読書時間が取れないのと
わからない単語を調べたり、
おっ、これは使える、という表現があると
ノートに書き出したりしながら読んでいるので
なかなか進みません。

時間的余裕ができたら流行りモノではなくて
また昔の名作などをたくさん読んでみたいです。