子ども達、100日目の登校日があったよー

最初の20回くらいは嫌がって嫌がって大変だったけど2人とも今では楽しそうに登校してくれて本当感慨深いわ…目がハート

アメリカの学校では100日目をお祝いするらしく、何かとイベントの多い次男の学年は100日目をお祝いして100歳の格好をしてきてくださいと知らんぷり

100歳って何❓と思いつつ調べたら男の子は白髪のウィッグとメガネ、髭、杖等🥸

たまたまamazonで白髪のウィッグ、髭と眉、メガネのセットが安く売ってて次男に見せたら乗り気だったから買って着せてみた

おもしろ可愛い目がハート泣き笑い目がハート泣き笑い目がハート泣き笑い

最初お爺さんお婆さんの仮装ってなんだと思ったけど子どもがやると可愛すぎてポピュラーなのが分かるわー爆笑

そして皆でいろんな種類のお菓子を10個ずつ数えて袋に入れるイベントをやるからボランティアを募集していたので勿論参加ニコニコ飛び出すハート

学校に着くと皆それぞれ工夫して仮装してて凄い面白かった泣き笑い泣き笑い泣き笑い

女の子は白髪のウィッグに沢山カーラーが付いてるのを被ってメガネかけてたりとか、小さいおじいちゃんおばあちゃんが一杯目がハート

随分このイベントに力を入れているようで何度もリマインダーが来てたから殆どの子が参加しててびっくりびっくりマーク

チーズボールっていうスナック菓子やレーズンでコーティングされたチョコ、ポップコーン、プレッツェル、シリアル、マシュマロ等々のお菓子を列に並んで10個ずつ自分で数えながら袋に詰め詰め

一応最初にサニタイザーで消毒はするけど皆途中鼻を触ったり指についたお菓子を舐めたりと決して衛生的とは言い難い、が、細かい事は気にしないのがアメリカ泣き笑い

皆楽しんでて何もイベントがない長男がちょっと可哀想、まぁ3年生ともなるとお勉強しに行ってるわけだから仕方ないんだけど

長男の仲良しのお友達のママもクラスは違うけど次男と同じキンダーに弟君がいてボランティアに来てたんだけどキンダーの学年が一番イベントが多いみたいニコニコ

次男良いタイミングで渡米出来てよかったわニコニコ

アメリカ生活ももう1/3が過ぎようとしているなんて信じられないびっくりマーク

アメリカは休みが多いからもう登校日なんて1/3とっくに終わってるな驚き

残りの学校生活も存分に楽しんでくれると良いなにっこり