おれはオレンジャー!

 

 

仏教用語の一つに

「自利利他」という

言葉がある

 

もともとは

自らの悟りのために

修行し努力することと

他の人の救済のために

尽くすことという意味

 

もう少し分かりやすく言えば

他人の幸せや他人の利益のために

修行・努力することが

自らの利益に叶うということ

 

 

 

 

この考え方は

「商売」にとっての基本

 

だからこそ

自利利他を経営理念として

掲げている企業も多い

 

 

でも最近は

自利を中心に考えている

企業や人が増えている

 

その究極の姿が

最近巷を騒がせている

「ビッグ●●●ー」では

ないだろうか

 

仏教の世界では

こうした在り方を

「我利我利亡者」という

 

 

目の前の人が

何を求めているかを考えて

その人が笑顔になるような

ことを自ら行うことで

自らも笑顔になっていく

 

そうした在り方を

大切にしたい

 

 

今日はこんなところだ

じや!

 

チューリップ

 

 

<今日の問い>

 

あなたは

誰を笑顔にしたいですか

 

そのために

あなたは何ができますか